MENU
家を一軒買いました! 詳しくはこちら

砂糖ソブラエティ1週間チャレンジ(4週目)

  • URLをコピーしました!
目次

0. はじめに

砂糖ソブラエティチャレンジも、なんと4回目です!

こんなに続くとは、正直思っていませんでした。1週間ソブラエティをして達成できたら1日はスイーツOKというゆるいルールですが、まさかまさか自分が続くなんて、びっくりしています。これを習慣化できちゃったら、自分はどうなっちゃうんだろう・・・期待でわくわくしています。

というわけで、4回目のチャレンジ、いってきます!!!

1.検証する内容

  • 体重:125.5lb付近を行ったり来たり。125lbをきれるか!?
  • ウェスト:3回のチャレンジで、74.6cm→72.6cm→71.0cmと順調に下がっている(?!)ように見えるのですが、このトレンドは本当!? 次でバッと上がったりしないか。
  • イライラ度:周期的には、排卵を過ぎて生理が近付いてくる時期です。最近はここから生理にかけては比較的体調良いことが多いのですが、一度めちゃめちゃ精神状態が悪くなったこともあったので(砂糖をやめてみようと思ったきっかけもそれです)、引き続きメンタルを観察していきます。
  • 砂糖への渇望レベル

今回は、この辺りに絞って、着々と一歩ずつ歩を進めていきたいと思います!

2. 経過

1日目 2/2

  • 朝: 昨日の味噌汁、ゆで卵
  • おやつ: 無糖ミルクティー、枝豆
  • 昼: 昨日の残りの野菜のオーブン焼き、白米
  • 夜: 味噌汁(ごぼう、蓮根、人参、豚ミンチ、押し麦、味噌玉)、麻婆豆腐(豚ミンチ、豆腐、玉ねぎ、さつまいも、ブナしめじ)、パパイヤ
  • 食後: カモミールティー

昨日は、3回目の1週間ソブラエティチャレンジ成功のご褒美として、かなりのお菓子を食べてしまったので、また仕切り直しです。1週間の間、砂糖を控えると、「もうこのまま甘いものなんか食べなくても良いんじゃない!?」なんて思う日があるのですが、成功してご褒美にスイーツを! と思って食べると、次の日も、食べたい〜! と思えてくるんですよね。すごい惹きつける力があるんだな〜砂糖って。

2日目 2/3

食事

  • 朝: バナナ、昨日の味噌汁、ゆで卵
  • おやつ: パパイヤ
  • 昼: 昨日の残りの麻婆豆腐、白米
  • 夜: 味噌汁(白菜、椎茸、トマト、薄揚げ、豆ペースト、味噌玉)、ソーセージ、白ごはん
  • 食後: アーモンド、ドライイチヂク、チーズ、無糖ミルクティー

有酸素運動

  • 朝の散歩

筋トレ

  • オリジナルインターバルトレーニング(5分程度)

改めて思ったのが、砂糖を多量に含むおやつを食べなくなって、良かったことの一つとして、お金が浮くということです!

昨日まで、週末だったり、天気が悪かったり、用事があったりで、ゆうに5日程度散歩できずにいたので、久々の朝の散歩でした。股関節や肩関節が固まっていることに気づけました。散歩の開始時に、軽く肩や股関節を回したくなって回したのですが、これも習慣にしたいところです。今散歩しているところは、カメが見られてめちゃめちゃ毎日テンション爆上がりなのですが、今後引っ越しなどをした場合にも、これに類似する、テンションが上がって続けられる散歩道を開拓するのは必須課題です!

オリジナルインターバルトレーニングというのも、やっとこさはじめました! 子供が二人だった時は、幼い子が先に寝た後、リングフィットアドベンチャーという筋トレゲームを習慣にしていたのですが、3人目が生まれてこの方それが難しくなり、筋トレの時間をなかなか取れずにいました。でも、リングフィットというゲームや、誰かのヨガクラスといった、どこででも同じように習慣を継続できない環境要因を作ってはいけないな、と思い、自重筋トレを習慣化する決意をしました!

トレーニングメニューも、シンプルで分かりやすい、自分が嫌だな、嫌いだな、と思う要素をできるだけゼロにしたものを作ろうと、ChatGPTと相談し、スクワット→プッシュアップ→バーピー→プランク→バードドッグを30秒、インターバル10秒で2セットするということに決めました。30秒→10秒を10回繰り返してくれるというシンプルなタイマーアプリを入れ、今日からやっと開始できました。本当は、1分ずつを予定していたのですが、ひよって30秒にしています汗 特にバーピーがキツく、終わって直後から太ももが変なので、とにかく少しずつ長さを長くしていったらそれで良いかなと思っています。腰を痛めたり、膝を痛めたり、手首を痛めたりしないよう、それぞれ強度は調整しています。

3日目 2/4

食事

  • 朝:バナナ、残りの味噌汁、スティックチーズ
  • 昼:枝豆、ピザ
  • 夜:クラムチャウダーシチュー(牛ミンチ、アサリの缶詰、じゃがいも、にんじん、しめじ、味噌玉)、全粒粉パン

有酸素運動

  • 朝の散歩

筋トレ

  • 筋肉痛のためおやすみ!

体重が、125lbをきっていました! なんとなくではなく、明らかにお腹が凹んできた気がします。筋トレ、今日は太ももの筋肉痛があったので休みましたが、ぼちぼち続けていきたいと思います!

4日目 2/5

食事

  • 朝:シチューの残り
  • 昼:シチュー少し
  • 夜:豚しゃぶサラダ(豆腐、レタス、にんじん、味噌玉ドレッシング、豚肉)、白米(玄米入り)
  • 食後:バナナ蜂蜜ヨーグルト

今日は、家中掃除しようと思っていたけれど、カメさん見たさに散歩に行ってしまった。掃除は結局できず! 明日はなんとか掃除もこなしたい。そうそう、124.0lbまで減っていました。これはかなりいい線行ってるんじゃないでしょうか! ふと思ったのが、今回はそこまでダイエットを「頑張っていない」のです! これまでは、苦しいけど頑張ろう〜みたいなノリだったのですが、今回は、砂糖断ちを習慣化できつつあるので、特に苦しみは味わっていません! だから続くんだと気付きました。散歩は習慣化していたとはいえ、砂糖を断つだけで体重が減っていくとは・・・どれだけ砂糖をたくさん食べていたんだ、私よ!!! 食べないことが普通になってくると、これからもなが〜く続けていけそうな気がするのです。ご飯をしっかり食べるようにしたら、ナッツやチーズといった代替おやつもそこまで欲しいと思わなくなりました。むしろ、ご飯やおかずをもっと食べたい! と思うようになり、食事は結構ガッツリ食べています。それでも、少しずつ体重は下降していっているので、これは継続して習慣化の後に、目標体重などを達成できそうな予感バリバリです! 

筋トレは、まだ筋肉痛ということもあるにはあるのですが、今日はやろうと思っていたけどできませんでした。でも、習慣化するためには、合理的な習慣を考えないといけないので、無理にモチベを上げて頑張る! というのは、やらないようにしようと思います。「やりたい」と思えるとか、無理なく流れでやれる、といった習慣を考えていきたいです。その点で言うと、やるタイミングが、一番下の子がお昼寝したタイミング、と考えていたところ、今日は夫が寝かせてくれたので、自分で意識することがなかったと言うのが理由として挙げられます。明日は寝たタイミングでできるかな? 週2、3でも長く続ければ効果はあるみたいなので、焦らずやっていきたいです。

最近PCに向かうことがだんだん増えてきたせいか、首が攣ったようになることが増えてきました。朝起きた時首が首が痛いという事もままあります。これは、筋トレやストレッチで改善するやつだと思うのですが、適切なストレッチや筋トレを調べる必要がありそうです。

5日目 2/6

食事

  • 朝:バナナ
  • ブランチ:オートミール(枝豆、ひじき、ゆで卵の黄身、塩昆布)、プルーン、リリコイバターパン
  • おやつ:シュガーフリーミルクティー
  • 夜:野菜あんかけご飯(白菜、にんじん、ベビーコーン、筍、豚肉、厚揚げ)、味噌汁(なす、厚揚げ、こんにゃく、味噌玉)

筋トレまたしてもできず! やり方が悪そう。ただし、PCのせいで肩こりがひどく、これを改善したいがために、ダンベルを持って腕・肩の筋トレを多少した。これはなかなか気持ちよく、もしかしたら続けられるかも。朝の散歩をしているので、股関節や下半身は悪くない状態な気がするのだが、ベビーカーを押しているため、上半身や腕は動かさないので、上半身はなんとしてでも菌トレが必要です。以前、ヨガのインストラクターの人がやっている朝ヨガに週一で参加していたのですが、やはり外部的な環境要因で習慣の持続が妨げられるようなことがあってはならないので、やはり自分の身体に合った筋トレや運動の習慣を、自分の環境やルーティンに最適な方法で習慣化する必要があるよなぁ、と改めて思わされた。お金を払うとやる気が出るという人はいると思うのですが、私の場合お金を払うと思うとそこに心理的なハードルが発生するので(特に育休で稼いでいない今はそうですw)、お金がかからず、人に左右されず、自分のルーティンにあった形を模索したいと思います。少なくとも、ダンベル持った肩・腕の筋トレは、気持ちがいいことがわかりました。

6日目 2/7

  • 朝:りんご、味噌汁
  • 昼:野菜あんかけご飯
  • 夜:豆乳鍋

今日はとにかく食欲がすごかった。食事の記録は少し遅くなってしまったので記憶が曖昧だったが、もっといろいろ食べたと思う。ただし、砂糖は避けられた。しかし、とにかくお腹が減ると言うか、食べたい衝動が高かった。生理周期的にそういうことは今までもたくさんあって、そういうときに甘いものを爆食いしてきたのだが、今回はそれは避けられている。昨今情勢が思う通りに動くというか、色々考えたり勉強したりするのが楽しくてほぼノーストレスなのもあると思う。砂糖減らしたことでストレスが減ってるのもあるのかな。

7日目 2/8

  • 朝:豆乳鍋の残り
  • おやつ:プロテインソイミルク、ヤギチーズ蜂蜜掛け
  • 昼:豆乳鍋うどん
  • おやつ:ヤギチーズ蜂蜜掛け
  • 夜:枝豆塩昆布チーズごはん、サバ、ミルク

3. 結果

とにかく達成できました! このあと色々忙しくなってきてしまって、検証内容をしっかり記録できていなかった・・・。反省ですね。でも、1週間砂糖を控えるという目標は、達成できました。

4. 次回に向けての展望

これをいよいよ習慣化できるようにしていきたいです!

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次